テレビの映像でフェイスシールドなるものを毎日のように見かけます。 先日,ある商業施設に行ったら多くの店員さんが着用していて,何だか病院の光景を見ているようでした。 これまでフェイスシールドは,刑事ものや医療関係のテレビド… 続きを読む とるべき感染防止策は自分のすぐそばにある
カテゴリー: オレンジのつぶやき
施設が利用できることに改めて感謝です
今日6月1日から,学校が再開されたり自粛要請の段階が変わったりした自治体が多くあるようです。 私どもの事業は,南房総市の施設を利用して行うものも多くあります。 定期的に行っている「オレンジ学習会」(毎週)や「オレンジ食堂… 続きを読む 施設が利用できることに改めて感謝です
1束の赤いカーネーション
今日は住んでいる地区の清掃作業がありました。 例年は,この時期の週末に市からの呼びかけで「ゴミゼロ」運動として行っていますが,今年はコロナの影響で中止。 地区の都合のつく方が参加する形で行いました。 私の住んでいるところ… 続きを読む 1束の赤いカーネーション
本ホームページの味わい方
お待たせしました。 3日前に思わせぶりな【予告】をしておきながら,掲載が遅くなり失礼しました。 はじめにホームページの構成から。 (PC版をもとに話を進めます。スマホ版でご覧になられることが多い方,お伝えしたい内容に違い… 続きを読む 本ホームページの味わい方
窓からの新緑
今日も結構暑い日でしたね。 今週から急に新たにものが動き出した感じです。 これまで見通しが立てられなかった事業やイベントの計画が一気に進み始めたからです。 スタッフは日程調整や周知のための資料づくりなど慌ただしく動いてい… 続きを読む 窓からの新緑
「オレンジ」「K’orange」,次はどんな手を打つのでしょう
今日で「テイクアウト弁当」が終了しました。 コロナの影響で,いろいろと戸惑ったことが多くありました。 でも「オレンジ」が手に入れたものも少なくありません。 弁当提供のノウハウもその一つです。 他にもあります。 それらが今… 続きを読む 「オレンジ」「K’orange」,次はどんな手を打つのでしょう
【予告】 本ホームページの味わい方 ※29日以降に掲載します 続きを書きました
本ホームページの目的は「皆様に近づきたい」ことです。 ただそれだけです。 そのため,本ホームページには独特の味わい方があります。 明日は,深く味わう秘伝をお知らせします。 企業秘密ですが,“そっと” です。 期待しないで… 続きを読む 【予告】 本ホームページの味わい方 ※29日以降に掲載します 続きを書きました
貴重な子育て支援機関であり続けたい
今日は頭を悩ませた1日でした。 今後の「オレンジ」に関する話題の連続。 非常事態宣言が解除され,社会が動き始めました。 「お知らせ」コーナーでも取り上げましたが,私どもの事業にかかわる施設でも利用が再開される方向の連絡や… 続きを読む 貴重な子育て支援機関であり続けたい
見えない何かが…
新型コロナウイルスに関する非常事態宣言が解除されました。 引き続き,感染予防に努めねばならない環境が続きますが,新たなステップに入った感じがします。 さまざまな非日常は今後も続きます。 いわゆる“コロナ禍”は,子どもたち… 続きを読む 見えない何かが…
カレーが日本に伝わったのは約150年前
オレンジのテイクアウト弁当、月曜日はカレーを提供しています。 日本人の国民食ともいわれるようなカレー。 今日のある新聞にカレーのことが取り上げられていました。 簡単にカレーの歴史をご紹介。(出典は新聞です) 日本に伝わっ… 続きを読む カレーが日本に伝わったのは約150年前