「テレワーク」「リモートワーク」「オンライン会議」「テレビ会議」…。 最近,聞かないことがないような日々です。 「オレンジの会」でも,通常勤務体制になった現在も毎日「オンライン会議」を行っています。 南房総と鎌ヶ谷,両事… 続きを読む 「オンライン」必要だし,すごいけど… (追記あります)
カテゴリー: オレンジのつぶやき
顔文字,合っているでしょうか ^^;
「オレンジのつぶやき」コーナーは,「フランクな…」がコンセプト。 微妙な感じを伝えるために,顔文字も使っています。 通信アプリなどは,スタンプや絵文字等が使えるため,もう少し楽なのですが, このホームページでは使えないよ… 続きを読む 顔文字,合っているでしょうか ^^;
あじょうですか? (追記あります)
昨日,こんな声掛けに出会いました。 「部活はあじょうですか?」 お子さんの部活動の再開具合についてかけた言葉だと思います。 「あじょうですか?」 (解説)文字ではイントネーションが伝わりませんが,英語でいうアクセント記号… 続きを読む あじょうですか? (追記あります)
オレンジの会は手づくり センスいいでしょ(*^^)v
オレンジの会では,いろいろなチラシや広報誌など,広報媒体を手づくりしています。 同業機関から届くものは,紙の質や光沢のある印刷など,「お金かかってるなあ」と思うものを多く目にします。 オレンジの会は,なぜ手づくりなのか?… 続きを読む オレンジの会は手づくり センスいいでしょ(*^^)v
いつもの自分でないような… 話してみませんか
学校が始まりました。 今年は1学期の行事がたくさん見送られて,いつもと違う6月ですね。 そして,これまで経験したことのないような長い間,家にいる時間が多く。 どうもいつもの自分でないような感じの人もいるかもしれませんね。… 続きを読む いつもの自分でないような… 話してみませんか
草もひと役
私にとって苦痛な時期が始まっています。 それは,グングン伸びる草。 4月頃から10月頃までの半年間,雑草との闘いです。 庭,家の周りの畑や土手。 草刈り機を使って奮闘する期間です。 しかも日中は暑いし…。 私が若い頃,母… 続きを読む 草もひと役
マスクは暑い
暑い日が続きます。 感染予防と熱中症対策。 このダブルパンチは結構大変ですね。 私は家族の手作りのマスクを使っています。 これが結構暑いんですよね。 思わず外したくなる時があります。 今日のように休みで家に居るときはいい… 続きを読む マスクは暑い
徐々にペースを戻していきましょう
学校が本格再開されて初めての週末を迎えました。 なかには入園・入学式を過ごした子どもたちもいます。 これまで続いた在宅や分散登校から,新たな生活に移りました。 できなかったことができるようになった嬉しさや楽しさを味わって… 続きを読む 徐々にペースを戻していきましょう
小学校のチャイム♪
事務所のすぐ近くに小学校があります。 体育館や校舎の窓が開いている,子どもたちが外で活動している。 最近,目にした光景です。 それらが特別なものとして感じるのが,今の現実。 小学校の当たり前の様子が,私たちに日常を感じさ… 続きを読む 小学校のチャイム♪
緑が太くなっている
今日は(も?)暑かったですね。 窓のすぐ脇に机のある私は,ガラスからの熱が伝わってくるのでしょうか…。 風もなく,換気のためにエアコンも使わず,うちわが活躍した1日でした。 帰り道,全開にした車の窓から入ってくる風がとて… 続きを読む 緑が太くなっている