今日,午後から関係機関で会議がありました。 午後6時少し前,会議を終え建物を出ると,さわやかな空気でした。 これまで,夕方や夜になっても蒸し暑い日の連続でしたから,とても新鮮に感じました。 帰宅してすぐにエアコンのスイッ… 続きを読む ちょっと秋
カテゴリー: オレンジのつぶやき
今日の学習会
8月最後の「オレンジ学習会」を行いました。 最近,学習会での取り組み方がよくなってきました。 1時間半の設定です。 大半が小学生ですが,1時間以上集中してやることができます。 指導スタッフのかかわりが功を奏しているだけで… 続きを読む 今日の学習会
とても小さな音で始まる
①はじめはとても小さな音量で始まる。 音楽に疎い私には,これに当てはまる曲は1曲しか思い当たりません。 ②終わりまでほとんど同じメロディーが繰り返される。 ③徐々に音量が大きくなり続ける。 こんな曲をご存じですか? 私は… 続きを読む とても小さな音で始まる
もしよかったら
この地域の小・中学校は,今週の月曜日から新学期がスタートしました。 厳しい残暑のなかでの始まりでした。 どのような5日間だったのでしょうか。 例年と違うリズムで過ごした夏休み。 子ども達の適応力は高いので,なんなく新学期… 続きを読む もしよかったら
籾殻焼き
「籾殻燻炭」 「もみがらくんたん」と読みます。 籾殻焼きで作られます。 もみ殻は,収穫した稲を脱穀(稲穂から実の部分を切り離す)した籾のコメを覆っている皮の部分のことです。 今日,とても懐かしい光景を目にしました。 稲刈… 続きを読む 籾殻焼き
押しボタン信号
横断歩道を渡ろうとしている人がいる場合,歩行者が安全に渡れるよう車は停止することが求められています。 日本は歩行者優先の意識が他国に比べて高くないという報道を聞いたことがあります。 うっかりしていると横断歩道があることに… 続きを読む 押しボタン信号
児童福祉施設
私どもの「子ども家庭支援センター」は,児童福祉法に定められた児童福祉施設「児童家庭支援センター」です。 ひと口に児童福祉施設といっても,とても多くの種別があります。 多くのみなさまにとって身近に感じるのは,おそらく「保育… 続きを読む 児童福祉施設
夜遅くのメール
ここ1ヵ月ほど,依頼を受けた件で県外の複数の児童相談所の方と連絡を取り合っています。 児相の業務が忙しくなっていることは,社会の情勢を考えれば十分に察しがつきます。 都道府県により児相が担っている役割に多少の違いはあるの… 続きを読む 夜遅くのメール
明日から学校
すでに夏休みを終えた学校もあるようですが,この地区の多くの学校では明日から授業が再開されます。 今日は夏休みの最終日。 学校で友達に会えるという期待感がある一方,何となく億劫さを感じている子もいることでしょう。 今年は季… 続きを読む 明日から学校
ちょっと感動もの
土曜日ですが「夏休み宿題応援プラン」学習会の2日目を行いました。 私たちの学習会では,しっかり勉強に取り組むことができなくても怒ったり,叱ったりすることはまずありません。 ただ,勉強を促す声掛けは絶えずします。 また,子… 続きを読む ちょっと感動もの