今日の朝刊で興味深い全面広告がありました。 国や地域に割り振られた「ドメイン」がすべて紹介されていました。 パソコンに詳しくない方は耳慣れない言葉かもしれません。 ホームページやパソコン・スマホのメールには,世界中で唯一… 続きを読む .jp
カテゴリー: オレンジのつぶやき
もしよかったら
新聞を読んでいると,どうしても子どもに関する記事に目が止まります。 2日前に,小・中・高校生のいじめや自殺の統計が文科省から発表されたことが伝えられていました。 文科省のホームページもあわせて見てみました。 いじめは増加… 続きを読む もしよかったら
声をかけても応答なし
オンライン会議が真っ盛りですが,ちょっと戸惑う状況もあります。 事務室内でスタッフに声をかけても応答なし。 電話している様子でもないのにと不思議に思うと,耳にイヤフォン。 また,静かに事務を進めていると突然話し始めるスタ… 続きを読む 声をかけても応答なし
ニューノーマル
「ニューノーマル」という言葉を知りました。 以前からあった言葉のようですが,新型コロナがらみで浮上してきたようです。 直訳すると「新しい常識・状況」という意味だとか。 経済や働き方に関連して使われるようです 「新しい生活… 続きを読む ニューノーマル
5歳以下には食べさせない
「ぎんなん」と言えば秋の味覚(?)のひとつ。 昨日,テレビを見ていたら,食べ過ぎると中毒を起こすと報道していました。 そして,「5歳以下の子どもには食べさせないように」とのこと。 参照先としてある機関を紹介していました。… 続きを読む 5歳以下には食べさせない
清秋
今日は青空が広がりました。 出かける業務が多かったのですが,車の窓を開けて走りました。 さわやかで気持ちよく走ることができました。 秋のさわやかさでしょうか。 できればこういう日がもう少しあるといいなあと思いました。 「… 続きを読む 清秋
ご遠慮いただいております
今日の午後,ある商業施設で聞いた場内放送です。 「場内での歩きながらのスマホ操作はご遠慮いただいております。他のお客様との接触や転倒の危険がありますので,お控えくださいますよう皆様のご協力をお願いいたします」 へそ曲がり… 続きを読む ご遠慮いただいております
今日は「オレンジデー」
「オレンジデー」 売り出しやイベントのネーミングのようですが,今日の業務はスタッフ総出のまさにオレンジデーでした。 里親研修の最終日。 南房総「オレンジ」はもちろん,鎌ヶ谷「K’orange」からもスタッフが… 続きを読む 今日は「オレンジデー」
寒い会場で
今日は「里親研修<登録前研修Ⅱ>」でした。 寒い雨の中を皆さんが会場に出向いてくださいました。 講座は滞りなく進行できましたが,コロナ対応で換気を余儀なくされ,寒い会場になってしまいました。 受講された方々には快適な環境… 続きを読む 寒い会場で
実は今夜
今日,これまでに何度かお会いしたことのある保護者の方から「オレンジさんて,そういうこともやってらっしゃるんですか」と言われました。 法人「オレンジの会」,児家セン「オレンジ」・「K’orange」って,周りの… 続きを読む 実は今夜