先週のもばらカフェは、担当のスタッフが、同じ時間にあった応援ミーティングに参加したことから私一人で行くことになりました。カフェには、里親6名、里親支援専門相談員3名と私の合計10名の参加者がありました。いつものように各… 続きを読む 950 ちょっと一休み
カテゴリー: 里山だより
949 千葉明徳短期大学
今日は、里親更新研修とテーマ別研修があり、千葉明徳短期大学に来ています。私が担当するテーマ別研修の開始まで少し時間があるので、その間にこの「里山だより」を書いています。 千葉明徳短期大学は、保育を目指す学生が学ぶ学校で… 続きを読む 949 千葉明徳短期大学
948 今度は図を作ってみた
テーマ別研修の「里親の喪失感への向き合い方」の中で使うパワーポイントに、「里親子の愛着と喪失感の関係」を説明するための図を入れてみました。この図は、里親子の愛着の強さと別れの時の喪失感の関係を説明するためのものです。テ… 続きを読む 948 今度は図を作ってみた
947 表を作ってみた
少し前のこのコーナーで書いた「里親の喪失感について考える」シリーズの中で、里親の喪失感と、ちょっと似ているけれど違う「空の巣症候群」を比較しました。それを研修等で話すときに、表を使った方が伝わりやすいかなと考えて作って… 続きを読む 947 表を作ってみた
946 「整理と対策」
中学2年生の里子が「整理と対策」を5教科分、通学用のバックに入れて持って帰ってきました。バックを持ち上げてみると普段から異常に重いのに、罰ゲームのような重量になっていて、通学中に自転車がふらついて事故でも起こさなければ… 続きを読む 946 「整理と対策」
945 テーマ別研修のテーマ
12月から千葉県のフォスタリング事業の一環として、里親を対象とした「テーマ別研修」が始まり、来年の2月までの間6回行われます。私は、12月2日(土)の初回の研修を受け持っていて、「喪失感との向き合い方」というテーマで話… 続きを読む 945 テーマ別研修のテーマ
944 アウト・リーチ型音楽活動
オレンジ・バンドは、これまでオレンジの本拠地のプレイ・ルームでの「リズムとお話しの森」を活動の中心に据えてきましたが、これからは、施設を訪問して音楽を届ける活動に切り替えていくことにしました。このため、現在、県内各地の… 続きを読む 944 アウト・リーチ型音楽活動
943 読んで欲しい本
時々、図書館から中2の里子にと本を借りてきます。いつもスマホで「中学生男子」「本」「お勧め」などのキーワード検索をしてから、あらためて図書館のパソコンで蔵書検索しています。でも今回検索した本は図書館にない本ばかりだった… 続きを読む 943 読んで欲しい本
942 早引け
昨日の午前中は、年明けにある訪問型コンサートに向けてのバンド練習の予定でした。プレイルームにオレンジ・バンドのメンバーがそろい、さあ練習開始という時に私のスマホが鳴りました。それは里子の担任の先生からで、「子どもさんが… 続きを読む 942 早引け
941 里親の喪失感を考える⑨
今回でこのシリーズは一旦終了としますが、各回をそれぞれ書いてその都度アップしてきたため、今さらですが、考察が不十分だったことに気づいています。それは、里親子の「愛着」と「喪失感」の関係や、家庭引き取りの後の子どもの「幸… 続きを読む 941 里親の喪失感を考える⑨