初めて関わる里親子との顔合わせのため、東上総児童相談所を訪問しました。顔合わせは短時間で終わってしまったので、早いお昼を食べることにして、この日は以前入ったことのあるラーメン屋にしました。私は前回気になっていた「もばら… 続きを読む 403 癒やし効果
カテゴリー: あんばや・べーす
402 ちょっと前の写真
我が家の居間に何枚かの写真がかかっています。その中の1枚のこの写真は、里母の亡父の7回忌に、お寺の前で撮ったものです。この4月に高校に入学する里子も、親族に交じって写っています。小学校に上がったばかりの彼は、他の子ども… 続きを読む 402 ちょっと前の写真
401 名残は尽きねど
昨日、鋸南町中央公民館で現メンバー(青いポロシャツ)としては最後の「リズムとお話しの森」がありました。終了後の昔話の中で、現在のバンド編成になったのは平成30年からと分かりました。とすると、今回卒業するメンバーとは7年… 続きを読む 401 名残は尽きねど
400 さよならコンサート
今日行われる鋸南町の「リズムとお話しの森」でオレンジ・バンドは一旦解散して、4月からは新たな「しん・オレンジ・バンド」として再生します。これまで長年7人編成(ボーカル二人、ピアノ、エレクトーン、サックス、ベースギター、… 続きを読む 400 さよならコンサート
399 現場は家庭
我が家の里子の現状に苦慮していることもあり、朝日新聞のオーストラリアSNS規制法についての特集記事を興味深く読みました。 担当記者は取材後記に「使いこなす教育も必要では」と題して、次のようにまとめています。『「私たちが… 続きを読む 399 現場は家庭
398 スリル満点
子どもが山歩きに行く気になったので、どこの山にするかを話し合いました。「富山はこの間登ったばかり」「花嫁街道はたくさん歩くから嫌」などの意見が出た後、岩登りが楽しめる伊予が岳に行くことにしました。 登山口の神社の駐車場… 続きを読む 398 スリル満点
397 春霞
春めいた陽気になってきたので、朝のウォーキングを再開して城山に登ってみました。途中、公園内の桜はつぼみが膨らんで緑色に色づいてきています。お城のある展望広場から見渡すと、館山湾の向こうに太房岬がかすんで見えます。
396 ドライブの効能
決められたゲームの時間が終わり、手持ち無沙汰でゴロゴロしている子どもを誘って、南房総の海岸線を一時間半ほどゆっくりとドライブしてみました。 出発してしばらくは、ゲームのキャラクターや武器のことばかり話していた子どもが、… 続きを読む 396 ドライブの効能
395 ひとの薬
花粉の飛散量が「極めて多い」日が続いていて、花粉症の里子と私にはこの春もつらい季節になっています。しかし、私は今年いつもの年よりちょっと楽に過ごしていることも事実です。花粉の量が増え始めた頃、里子が去年病院でもらって使… 続きを読む 395 ひとの薬
394 春のお彼岸
春分の日の昨日、里父母は墓参りに行きましたが、もうすぐ高校生になる里子は、家でゲームをしていて一緒には来ませんでした。そもそも赤の他人の墓参りなので強くは誘えません。でも、あんこ好きの彼は、夕方里母が作ったおはぎを喜ん… 続きを読む 394 春のお彼岸