毎月行っている「ライフストーリーワーク研修」を南房総「オレンジ」を基点に行いました。講師はいつものように大学の教員です。コロナで移動制限がかかっていたため南房総へ出向いてこられたのは初めてでした。鎌ヶ谷「K’… 続きを読む ライフストーリーワーク研修を行いました
投稿者: 344orange
これまでに経験したことのない…
1年前,大きな台風が千葉県をはじめとする近隣地域を襲いました。 「これまでに経験したことのないような」という表現を最近耳にすることが多くなりました。 まさに「生まれてから経験したことのない」大きな被害でした。 当日,私は… 続きを読む これまでに経験したことのない…
きみつカフェ,本日開店です
一部のオレンジカフェは9月の開店を見合わせております。本日の「きみつ店」は予定通りに開店します。事前にご案内したとおりです。気を付けておいでください。時間と場所はこちらをご覧ください ⇒
天気の話
最近,急に天気が変わる日が多くあります。 晴れていると思ったら,突然の大雨。 でも遠くの空は明るく,そのうちに雨が降っているのに日が射しているというような。 外出しているとほんの少しのタイミングで雨を逃れたり,雨に会った… 続きを読む 天気の話
OPインストラクター養成講座,ただいま受講受付中です
オレンジプログラムインストラクター養成講座をただいまご案内しています。今日,定員についてお問い合わせがありました。定員にはまだ余裕があります。参加をお考えの方はご連絡ください。詳しくはこちらをご覧ください ⇒
SOSを出せる子ども
ある関係機関の方と話す機会がありました。 子どもの養育や成長にかかわる仕事をしている方です。 その際,「SOSを出せる力を子どもに身につけさせる」ということが話題に出されました。 それは不審者に出会った際のSOSだけでは… 続きを読む SOSを出せる子ども
慌ただしい週明けになりました
今日の「オレンジ」は,いろいろと慌ただしい動きの週明けになりました。どんな様子かちょっとお知らせします。遠方から依頼されたオレンジプログラムのインストラクター養成講座に前泊で出かける者,少し遠い場所での研修に出かける多く… 続きを読む 慌ただしい週明けになりました
日本の子どもの幸福度ランキング
数日前に「日本の子どもの幸福度ランキング」なるものが報道されました。 ユニセフ(国連児童基金)が公表した38ヵ国を対象に行った調査結果を伝えたものです。 調査は3つの分野に分かれていて,日本の子どもの「身体的健康」は第1… 続きを読む 日本の子どもの幸福度ランキング
エアコンもお疲れ様
若い頃,東京に住む親戚のおじさんが夏に,「暑いからクーラーは24時間つけっ放し」と話していたのを,どういうわけかよく覚えています。 私にはとても実感のわかない話でした。 そんな暑いなかで生活する東京の人は大変だと思いまし… 続きを読む エアコンもお疲れ様
残業ゼロ
当法人の勤務時間は9時から17時です。 休憩時間を1時間を含めて8時間。 ちょっと驚きなのは残業はまずゼロ。 17時10分頃には全員が退勤しています。 直前までPCに向かっていた者も,さっと切り替えて「お先に失礼します」… 続きを読む 残業ゼロ