A中とB中

オレンジのつぶやき

・・・業務に関するフランクな話題や感じたこと

小学校を不登校で過ごしたお子さんのお母さん2人から聞いた話です。
中学校に進学するにあたり,春休みに入学前に状況を話したいと中学校に連絡しました。
aさんが連絡したA中学校は「入学していないのにどんな話があるんですか。入学後にしてください」と言われたそうです。
aさんは「自分たちの方を見てくれていない」と感じたそうです。
bさんが連絡したB中学校は,どうぞと校長先生はじめ3人の方で話を聞いてくれ「一緒にお子さんのことを考えていきましょう」と言われたそうです。
bさんは「思い切って連絡してよかった。安心して入学式に臨める」と,以前よりも柔らかな表情で話していました。
細かな背景まで知ることはできませんが,どうしてこのような違いが生じてしまうのでしょうか。
こどもまんなか,そして養育者もそのそばにいます。
話を聞くことができないにせよ,どうしてなのかわかりやすく説明する責任はあります。