オレンジの説明

オレンジのつぶやき

・・・業務に関するフランクな話題や感じたこと

初めてオレンジを利用される方には,オレンジがどのような機関であるか説明することが必要です。
最近,そのような場が続いています。
児童福祉施設である「児童家庭支援センター」の認知度は低く,オレンジのことを全く知らなかったり,知っていても名前程度という方は少なくありません。
ましてや機関の位置づけや業務内容などはほとんど分からないというのが現実です。
それらに加えて,オレンジにできること,できないことも適切に理解していただくことは大事だと思っています。
これまでのことを振り返ると一様に説明してきていたような気がしてきています。
相談業務同様に,相手の方の状況に応じて分かりやすく伝える必要があると最近,感じ始めました。
初めて来所される場面でのことだからこそ大事なことでしょう。
ただ,初対面の方がほとんどですから相手の方に応じた対応はかなり難しいものだとも思っています。
そこにチャレンジしていくことは,より相談者主体の支援機関になっていくうえで超えねばならないハードルなのでしょう。